・月曜日
大学は2限のみ、エクセルの授業だから、MacBook持って行ってファイル仕上げておいて
提出して即退出したいのだが、どうも駄目らしい・・・
仕方が無いので、行ってのんびり作業することにする、
学校のPCはどうにも遅い&キーボードが使いにくいのでつらい。
誰だよ、ちゅーと半端なシンクライアントっぽいシステム組んだのは、
カスみたいなネットワークリソースしかないのにこんなことするから、
OS立ち上げに何分もかかるよ・・・学費から巻きあげた予算で遊ばないでほしい。
午後は別キャンバスで授業のチュータ-をする予定、
帰宅は夕方か? 買い物を帰り道に済ますことにする。
・火曜日
学校休みの日、
CBX125Fのキャブレターパーツが届いているのでノーマルキャブレターを改修しようと思う。
セカンダリキャブのリミッターも解除する、解除状態でもオーバーヒート気味なら
オイルクーラー装着&オイルのグレード上げます。
多分この作業がうまくいけば、走行面での不安はもうなくなるはず。
可能であればFフェンダーの製作も急ぐ、今日フルボトムさせたら、
ホーンと仮フェンダーが思いっきり接触したw、ドリーム50フェンダー瀕死にorz
さらに時間があれば庭掃除もする、雨どいを修理する必要があるので
可能であれば詰まりとりを月曜に買っておくべきかな?
・水曜日
ゼミの日、ついでにチュータがあるかもしれない
特にこれと言って予定はないので、火曜日の作業が残れば済ませる
・木曜日
1日中大学、インフルエンザでの休校に対しての補講がある
この日の午後の授業は心底出たくない、出る意味が無いのです、
なぜあの先生はあの授業内容で首が飛ばないのだろうか?
近くの国立大でも同じ授業やってるらしいが激しく疑問です。
・金曜日
木曜と同様に1日中大学
宗教と経済と歴史額関連の授業がある、コレはホントに楽しい、
難しいからか、10人くらいしか来ないので教室も快適でございます(オイ
ウチの大学は難しい授業ほど教室環境がすばらしく快適になる傾向があります。
・土曜日
バイト位しか予定はなし、
1週間通して残ったことをこなすことにする。
書いてみると暇そうに見えるけど、
訳分からないくらいキャンバス間等の移動時間が多いので、
帰宅するとへとへとだったりします。
長い目で見ると卒論のプロット云々も何処かに組み込んでいかないといけないので、
またしばらくは忙しくなるのかなぁ・・・
今期の授業が全部取れたら、卒業自体は確定しますので、
授業は無くなります、そうなればもうホントに幸せなんですけどね。
どうしても授業が残っているとそれに合わせて予定を決めないといけないので、
やっておかないといけないことがどんどん先送りされてしまいます。